太ももマッサージの方法
太もものマッサージを行う時は、入浴後がベストとされています。身体を冷やさないように注意しながら行いましょう。
太ももの付け根部分には、リンパを流す集合部分があるので、そこを意識してマッサージを行います。
人によっては、強くマッサージをすると、セルライトのつぶれる音がするという人がいます。
ただし、無理をしてあまり強くマッサージすると、あざが残ったり、内出血する等、問題が起きることがあるので、気を付けましょう。
マッサージを行う前に
太ももの付け根には、リンパを流す集合部分があり、老廃物をながすポケットになっています。
マッサージを行う前に、強く力を入れずに、軽くひざ上から太ももの付け根までをさすって、リンパの流れを促進し、老廃物を流しやすくすると良いでしょう。
この時、何回かにわけてちょこちょことさするのではなく、ひざ上~太ももの付け根までを、すーっと1回でスライドさせるのがポイントです。
両手で、片方の太ももに対して同じ動作をし、少しづつ位置を変えて、太もも全体をさするようにすると良いでしょう。
太ももマッサージ
太ももをマッサージする時は、手のひら全体を使って、包み込むようにマッサージしていきます。
まずは、ひざを立てた状態で床に座ります。
両手で太ももをしっかりとつかみ、上下させながら、ひざの方から、太ももの付け根の部分に向かってマッサージしていきます。
その時、親指が上にくるように太ももをつかみ、太ももの側面の筋肉を、4本の指で押し上げるように、マッサージするのがポイントです。
1箇所につき、5回ほどマッサージを行うと、セルライト、むくみ、冷え症対策に効果があります。